fc2ブログ

ピコ再び・・・。 

日本はデカイですね。
ニセコではまだ積雪が3m65cmもあるというのに、(まだ未練が)
私の周りでは桜が満開。f(^^;)

毎日通勤で、桜の下を通ってますけど、
やっぱきれいですね・・・日本人の心じゃ。f(^^;)

せっかく政権交代したというのに、あっちの利権がこっちの利権に
移っただけってのは、わかってた事とはいえ、悲しすぎます。

この桜のように、清く正しく美しく・・・
そして潔く・・・あって欲しいもんですけど、
この人たちに求めても、無理なんでしょうね。(涙)
続きを読む

春菊の収穫 

手の指が悲惨な事になってます。
まず先月のケツ面着陸(笑)以来、まだ右手の小指が痛い。f(^^;)
女性に咬まれたのなら嬉しいんですが・・・。(涙)

日曜大工の時に、軍手をしなかったせいで、右手親指と中指に
擦り傷が・・・。風呂や手を洗うとしみる程度ですけど・・・。

そして今日、エアコンを運んでて、PPテープが、
右手人差し指の爪と身の間に入り、切れて血が・・・きゃ~。(涙)
滅多にこんな事しないのに、人手が無かったもんだから・・・。
やっぱりこの時も手袋してなかった。(汗)

右手で無事なのは薬指だけという・・・。_| ̄|O
この薬指が、まあ働きの悪い事。。。(笑)

じゃあ左手は無事かというと、やはり充電ドライバーで、木ねじを締めてて、
材料と面合わせ出来たか、確かめようと、左手親指で、
締めたばかりの木ねじを触っちゃって・・・熱っ!(涙)

左手の親指は、薩摩藩のものになりました。(笑)
丸に十の字の刻印が・・・。_| ̄|O
私ゃ、牛か・・・。(笑)
続きを読む

そろそろ・・・なの? 

この週末は忙しかった。。。
金曜の夜は、防虫ネットの縫製にいそしみました。

土曜日の朝は防虫ネットがちゃんとサイズ通りに出来てるか確認ののち、
カミさんを駅まで送り、帰り道、HCで金づちとピコを買って、
一旦自宅に戻り、ネット巡回。

待つのが嫌なので、お好み焼き屋さんに電話をかけて、1枚焼きはじめてもらい、
自転車に乗って、お好み焼き屋さんに・・・。

帰り道、違うHCに行くと、98円の65cmプランターが売ってあり、つい4つ買ってしまった。
庭で、作業台を作ってたら、日没で作業中止。

日曜日は、朝から作業台作り。
途中、充電ドライバーのキリを買いに、自転車で100均へ。
そこでまた洗濯ネットと不織布と、小さなプランター購入。

昼から、野菜の収穫&種まき・・・。
時間が足りませ~ん。(笑)
続きを読む

初!防虫ネットの縫製 

私の記念すべき日に、ホークスは、1対16で負けた・・・。(涙)
NHKが中継すると、いつも負けてる気がする。_| ̄|O
あ、いや気を取り直して、報告をしなくちゃ~。

みなさ~ん、私はやりましたよぉ。
ついに、防虫ネットの縫製(洗濯ネット改造)に着手いたしました。\(^o^)/

これまで、ボロタオルのほつれ修理、ボロタオルケットのほつれ修理と、
修行を重ね、精進いたしてまいりましたが、ついに・・・。(/_;)ウルウル

人間にとっては小さな一針だが、人類にとっても小さな一針・・・あれ?f(^^;)
いや、私にとっては、大きな一針であります。/(^o^)
続きを読む

ほうれん草2度目の収穫 

日曜大工やミシンの材料が揃ってきたところなんですけど、
どっから手をつけたら良いものやらで・・・。(汗)

そんな状況の中、同僚が種を分けてくれました。m(__)mかたじけない
ん~どうしよう。。。植えるところがない。(笑)

スティックセニョールは、夏もやりたいと思ってたんですけど、
まだ鉢が空きそうにないし。。。f(^^;)

やる気だけは、沸々と湧いてるんですけど。。。(笑)
続きを読む

山椒の花 

月曜日はさわやかに晴れまして、そうなると、
ますます目立つジージョ君の黄砂あと。(涙)
夜には雨が降ると知ってても、洗ってあげました。

ついでにうちの植木たちにも、水を掛けまくりました。f(^^;)
悪い虫がどっかに行かないかと・・・。(笑)
(だから・・・夜には雨が降るんだってば・・・(汗))

大工仕事しようと、やりかけたんですけど、道具が無い。
自転車に乗って、買いに行く途中、公園の桜がかなり咲いてました。
気の早い人達は、もう花見はじめてましたね。
風もなく、穏やかな天気だったから、良い花見だったでしょうね。
続きを読む

ルッコラ、春菊、虫害 

テレビでは、まったくと言っていいほど、取り上げられないけど、
パラリンピックのメダルラッシュすごいですね。\(^o^)/
アイスホッケーなんて、カナダに勝っちゃった。\(^o^)/見たかった。。。

でも驚く事に、報奨金が足らないらしい。
しかも、オリンピックに比べて少ないらしい。
脱税総理は「ごめんね、少なくて」と言っただけらしい。

ハンデ持ってる人が、ここでもハンデ受けるんですね。
傷害があっても、これだけの事が出来る。
その証明をして見せてくれる。
これは、人々のかなり大きな希望に繋がる事だと思うんですけど。

私たちが、スキーに行くのと違って、練習に行くだけでも、
一人では出来ないし、道具も揃えるのは大変だろうし、
お金も掛かるだろうし・・・。

元々、オリンピックとパラリンピックを別々にやる事自体、
違和感を持ってましたけど、ひどすぎます。

各党の政治家さんも、自分たちの利権の事ばかり考えてないで、
少しくらいは、国民の事、考えてみましょうよ。(怒)
続きを読む

まだまだ頑張るS・S 

日曜日、朝起きると、ジージョ君が真っ白に。。。
黄砂です。(涙)
土曜日の激しい雨で、せっかくきれいになったジージョ君だったのに。(汗)
ご近所さんの車も真っ白け。

元々、ここ福岡は黄砂の多いトコロですけど、今回は強風のせいで、
東の地方にもかなり飛ばされてるようですね。

防虫ネットをめくると、土ぼこりが舞ってました。(゚o゚)
続きを読む

材料調達 

この週末、すごい風でしたね。
台風が来たのかと・・・f(^^;)

土曜日、朝一番に髪を切りに行って、また実家巡りしてきたんですけど、
出発時間が遅くなったせいか、車の多い事。
それでも家を出て、カミさんの実家までは青空でした。
八木山峠を下りた辺りから、ポツポツ雨が降り始めてたんです。

北九州では、祖母が入院してるので、お見舞いして、母と合流、
そのまま墓参りに行ったんですけど、お墓に着いた時には、本降り&強風。
母には車の残ってる貰って、私たちでお参りしましたが、
ホントにすごい風でした。
続きを読む

開幕間近。 

超久々のホークスネタで、申し訳ないっす。m(__)m
たまにはやりなさいと、はっぽうさいさんから怒られたし・・・。(笑)

んでも、あんまり話題が無いんですよね~。(汗)

相変わらず、若手も伸びてきてませんしぃ。(涙)
期待の中村、福田選手は故障中。

一つ明るい話題は玲王君がオープン戦とは言え、良い投球を魅せてくれた事と
山田大樹君が、育成から卒業して、背番号34となった事。(^o^)

とりあえず、開幕前なので、一番楽しい打順を考える事にしました。
続きを読む

S・Sまだまだ頑張れ 

今、youtubeでカーペンターズを聴きながら、書いてますけど、
良いですねえ・・・この歌声、英語はよ~わからんけど聴き惚れます。f(^^;)

八木山からの帰りは、八神純子さんや、ふきのとう、
中島みゆきさんの「ホームにて」を聴きながら帰ってきました。

なんときれいなメロディライン。うっとりです。f(^^;)
歌詞とメロディが一致して、自然な流れで・・・。

最近の曲のどっから持ってきたんだ?と言うような、外れた音にはうんざりだし、
何語だそれ?って言うような変なアクセントの歌詞も嫌いです。

やっぱり作曲には限りがあるんですねえ。
もう出尽くしちゃったのかなあ。。。(涙)
続きを読む

材料発掘! 

土曜日、カミさんの実家に行って参りました。
最近、元気が無くなっちゃって、カミさんが食事を作って、それを持って行ってます。
この日はロールキャベツをたくさん作って持って行きました。

でかい鍋に入れて持って行ったから、
汁がこぼれないように、峠を登るのは大変です。f(^^;)

先日の雪が心配だったけど、交通量の少ない、猫峠を通って行きました。
まあ少ないと言うか、まったく無かったですけどね。
すれ違った車は、軽トラ1台だけ。。。(笑)

おかげでマイペースで登れました。(^o^)v
続きを読む

タオルケットの補修 

タオルの補修は終了。
卒業ではなくて、ボロタオルが無くなっただけ。(涙)

で、追加でカミさんから受注していた、タオルケットの補修にチャレンジです。
これは、私が使用してるものですから、当然ボロボロです。f(^^;)

寝返りをうっちゃうと、生命維持装置が外れて、空気が漏れちゃうため、
寝返りしないように、体を固定するためだけに使ってるから、
ボロでも構わないんですけどね。(と、一応言い訳してみる)

ま、タオルと同じように、端がほつれてますから、ただ大きくなっただけっすね。(汗)
続きを読む

ついに、ほうれん草の収穫 

実は、これをアップするのを忘れてまして・・・。(汗)
7日、待望のおひたしを食べてから、あっ・・・と思ったわけでして。f(^^;)

まあ、収穫というか、正しくは間引きなんでしょうけど、
本来の目的、おひたしを食べる事が出来たので・・・。f(^^;)

ホントに永かった・・・。
おひたしなんて夢のまた夢だと思ってましたが、
8月に種を播いた水耕栽培組は、全滅。_| ̄|O

ペットボトルに土を入れた組も、瀕死の重傷となり、
コンテナやプランターに移植手術をして、
あとは患者の生きようとする力を信じて参りましたが、f(^^;)
今日この日を迎えられました事は、一重に皆様方のご声援のおかげだと。。。m(__)m
続きを読む

二重窓、完成ならず 

私の部屋の窓の二重化をすすめてるとこなんですけど、
うちの近くのホームセンターは、どうも品揃えが・・・。
ポリカプラダンが売ってない、或いはめちゃ高い。(涙)

んなもんだから、ニセコに行く直前、ネットで検索してみたところ、
コメリさんで、1月いっぱいに注文すれば、1枚1,480円ってのがあったんです。
近くのHCで最安値が2,500円くらいだったから、これはお得。

ただ、納期は1週間、1週間後にはニセコに行っちゃうから、ギリギリ。f(^^;)
なんとか間に合いそうって事で、2枚発注しました。
送料が、630円なので3,590円。
1枚あたり、1,795円。。。お得だ。(笑)
続きを読む

春の予感 

春の予感~そんな気分~時を止めてしまえば~♪
春に誘われたわけじゃないですが、今日は大忙しです。f(^^;)

週末予想していた雨は降らず、今日も曇り空。
って事は・・・日曜大工もできるじゃん。(^o^)

まあ、来週の水、木曜日あたりに寒の戻りが来る模様だし、
今日のうちに、私の部屋の残った窓も2重化しなくちゃと、
ガラス戸レールを買いに行ったら、売り切れ・・・。
近所のHCはどこにも無い。(涙)

とりあえず出来るとこまでやっとこ。
あとは、タオルケットの補修も済ませなくちゃならないし。f(^^;)
続きを読む

大人の野菜パート2 

緑の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェ~♪
が、今、頭の中を駆けめぐった方、おめでとうございます。大人認定です。f(^^;)

で、大人の野菜パート2は、春菊です。(笑)
見た目ヨモギと区別が付かない、こんな物を食べようと考える事自体、大人です。(汗)

あ、でも、小学生の頃、セミを食べる友達が居て、自分たちも
何かゲテモノを食べようって事になった時、一番に思いついたのはヨモギでした。(笑)

結局、他の友達に先に食べられてしまい、私は仕方なくドクダミを食べたんだった。
毒消しだから良いだろうと、小学生ながら、賢い判断に思えたんですが、
次の日、なぜか、学校は休みました。(笑)

こういう悲しい過去の想い出が、消える事のない傷となり、
長い年月が流れる間に、ドクダミがヨモギにすり替わって、
ヨモギに似た春菊が、苦手な食べ物になったのではないだろうか?
私の灰色の脳細胞は、かように考える次第であります。(笑)
続きを読む

S・S終わりの始まり? 

昨夜はとても眠くて早めに寝たせいか、朝早く目覚めてしまいました。
生命維持装置(笑)のせいで、寝返りが打てないので、
あまり長く寝られないんですよね。(涙)

外を見てみると、まだ暗いながらも、雨は上がってる模様。
良かったあ・・・今日も収穫しなくちゃならないし。

雨の中、傘さしてやるのを覚悟してたので、
とても楽な収穫になりました。\(^o^)/

ちなみにS・Sは、スティックセニョールの略です。f(^^;)
続きを読む

試し縫い1号 

ここのところ、まるで梅雨みたいに雨ばかり。
週末は雨らしいし、来週の寒気は、ちょっとずれて、
火、水曜日になりそうですね。
特に水曜日の朝は、屋久島の南まで寒気に覆われそうだって。。。(゚o゚)

昨夜、お気に入りの「和風総本家」を見て、職人さんの技に舌を巻きつつ、
ミシンの糸掛けはとりあえず、オッケ~いただいたんで、
私もミシンを頑張ろうかなと・・・。(笑)

ドキドキしながら、ミシンの電源を入れました。f(^^;)
続きを読む

ミシンの糸通し方 

今日は楽しいひな祭り・・・♪
って事で、ミシンなんですけど。。。
何の関係があるのかは定かでないですが・・・(私の頭もひな祭り(汗))

ミシンが使えるようになりたいと、祖母から貰ってきたんですが、
最初の、はじめの、第一歩どころか、靴を履きかけたところで、
すでにつまずいております。f(^^;)

貰ったミシンは、ブラザーのコンパルエース(COMPAL ACE ZZ3-B766)というモノ。
取扱説明書が無いって言われてたけど、まあメーカーサイトに行けば、
PDFで有るだろうと、軽~く考えておりました。f(^^;)

ところが・・・無い・・・影も形もない・・・どころか、
そのサイトで品番入れて検索しても出ない。

もしや売った事を後悔するような機種だったのか?
もはや無かった事にしたいと言う事なのか・・・。(笑)

ネットで検索しても、修理の事しか出てこないよぉ。(涙)
続きを読む