fc2ブログ

葉物再び・・・。 

土曜日の昼過ぎくらいから、くしゃみが連発して、鼻水が滝のように・・・。_| ̄|O
たぶん、風邪だと思うんです・・・熱は無いですけど・・・。f(^^;)

もしかしたら花粉症?
でも、これまでどうもなかったし、目もどうもないし。。。
現代っ子でもないし・・・。

んでも八木山の人でも花粉症にはなるらしいからねえ・・・。f(^^;)ヒサンダナ・・・

ま、でも軽い風邪でしょ・・・そう言う事にしときます。(笑)
続きを読む

S・S、また収穫。(^o^) 

土曜日は、郊外にある大きなショッピングモールに出掛けたんですけどね~。
大きな目的でもある、スキーウエアのお店は大きくてきれいだったし、
店員さんの感じも良くて、とても良かったんですけど・・・。(涙)

時期的な関係か、Lサイズが一つもなくて、
まあMでも良いかも・・・、とは思ったんですけど、
私は、Mサイズを買った事が無いんですよね。

どうしても比較してみたくて、今回はパスしました。f(^^;)
どうせもう今シーズンはいけないんだし・・・。_| ̄|O
10月か、11月にまた来ようかと言う事で・・・。f(^^;)

良かったのは、ここだけで、まあ他のお店のしょぼいこと・・・。(涙)
つうか、なんかチープな・・・。(汗)
当然、カミさんのお眼鏡に適うわけもなく・・・。f(^^;)

スキーウエアのお店が見つかっただけでも良かったか・・・。
と、慰めながら、帰って参りました。/(^o^)
続きを読む

かいわれ経過報告 

2月25日、今日はカミさんの誕生日です。f(^^;)
プレゼントは、土曜日、一緒に買い物に行って決める模様・・・。(゚o゚)キャ~!!

例年、「これ誕生日プレゼントで買って貰った」と、
私が知らないうちにプレゼントした事になってたんですが、(笑)
今年はまったく無言だったんですよね・・・。f(^^;)

私の小遣い残ってるのを知ってるだろうしなあ・・・。(汗)

卒煙してもう5ヶ月過ぎたんですよ~。(^o^)
今でも、このタイミングでタバコ喫ってたなあ・・・って
気持ちはあるのが怖いですね。f(^^;)
ただ、喫っても無駄だと暗示掛けてるので大丈夫ですけども・・・。(笑)

んなワケで、たいがいの物なら、買ってあげますけどね・・・。(汗)オオ・・・イチド イッテ ミタカッタ・・・
続きを読む

出勤前に収穫 

なんだかとても暖かい朝です。
今日は日中18℃まで上がるらしい・・・。(゚o゚)ゲッ!!

んでももうすでに今年のスキーが終わった私としては、
暖かくなるのはとてもありがたいんです。(汗)

いや、決して自分勝手な理由じゃなくてですねえ・・・、
雪がなかったら、諦めがつきますから・・・。(笑)カッテジャン・・・

あ、そだ・・・報告忘れてた・・・。(汗)
体重ですけど、1kgちょっとしか落ちませんでした。f(^^;)
偉そうな事言ってたのにねえ・・・。m(__)m

いや、連休は、雨だったし、風邪ひいちゃったし・・・。(汗)
風邪は体力付けないとダメですからねえ・・・。
みかんとかバコバコ食べちゃったし・・・。(笑)

ま、暖かくなるまでは、これくらいでも良いかなと・・・。f(^^;)
続きを読む

イチゴの気持ち 

中東諸国でデモとか騒乱があってますね。
悲しいのは、ぜんぜん関係のないところで略奪などが起こってる事。

ニュージーランドでも地震が起きて、建物が崩壊したりして、
人命に被害が出てる事。(涙)
ここも地震国なのに、建物の造りが石を積み上げただけなのに驚きました。

傲慢な気持ちでなく、日本に生まれた事をありがたく思います。
やはり、ホントに世界で唯一と言って良いくらい、稀な国なんだなと・・・。

それだけに、日本人の物差しで世界を見ると、間違いをしてしまうんですね。
日本では普通の事が、世界でも普通だとは限らないんですね。
特に、政治家が脳天気だと、おかしな事を平気で言うようになります。

元首相のF氏・・・。国会議員が靖国神社に集団参拝していることについて
「犠牲になった中国人の気持ちが分かっていないと思われる。」

この人の廻りには、アメリカの議員が、米兵の墓地をお詣りしたりするたびに、
激怒したり、嫌な気がする日本人が居るんでしょうかねえ・・・?f(^^;)

え?そんな事まで・・・ってくらいの深読みをする人が、(笑)
なんで犠牲になった日本人の気持ちに心が行かないのでしょう?(涙)

また、竹島の日に招待された閣僚が全員欠席したというニュースを流さずに、
こういうコメントだけを流すマスコミには、なんの意図があるんでしょうね。f(^^;)

そして高額のレンタルパンダがまたやってくるフィーバー。(゚o゚)
どこぞから来るタレント達と同じで、
ホントに盛り上がってるのかどうかは疑問なんですけどね。(笑)

ニュースを見てて、ふと思った事を書いたので支離滅裂です。(汗)イツモカ・・・
続きを読む

葉物の本気 

ミシンも、日曜大工も、竹細工も、やりたいことはたくさんあるんですけど、
時間が不足、技術が不足で、なかなか行動に移せません。。。(涙)チエモ フソク・・・

生地もかなり貯まってるし、そろそろ私のヒップバッグも
本制作にかかりたいんですけどねえ・・・。(汗)
センス無いのは自覚してるのに、色が、とか、素材が、とか・・・。f(^^;)

本制作と考えるから、ダメなんですかねえ・・・。
とりあえず試作品3号にしとくかな・・・。(笑)

どっかでポンと踏み出したい気持ちもあるんだけど、
もうちょっと待ってみたい気もあったりで・・・。

なかなか心定まらぬ、春の夕暮れ・・・。f(^^;)
続きを読む

かいわれ大根再び 

今日土曜日は、殆ど使ってない有給休暇を消費する為に、
お休みするつもりだったのに・・・まあしゃーないんですけどねえ・・・。(涙)
でも夕方5時であがって、美容院へ・・・。

待合いで本を読んでたら、シャンプーからどうぞと呼ばれた。
今日初めて見る、新入りのお兄ちゃんは、シャンプーがとてもヘタ。_| ̄|O
で、やっとシャンプー終わって席に着いたけど、
予約してたのに、しばらく待っても担当者が来ない・・・。_| ̄|O

シャンプー兄ちゃんは、待合いで既に読み終わった本(涙)を
私の前に置いて、どこかにドロンと居なくなってた・・・。(笑)オイオイ・・・

する事もないし(笑)、帰ろうかな・・・と思った時に、
別のお兄ちゃんが、マッサージさせて下さいと言ってきました。

断って帰ろうかと思ったんですけど、マッサージは魅力だ。(笑)
しかもこのお兄ちゃんは、空気を読んできたみたいだから、
きっと長くやってくれるに違いない。。。(汗)
瞬時にそう悟った私は、その申し出を受けました。f(^^;)

予想以上に熱心にマッサージをしてくれるので、
私の怒りはどこへやら・・・。(笑)
「ありがとう、もう良いよ」って言ったんですけど、
結局30分くらい続けてくれたんです。f(^^;)

あとで担当者が謝ってきましたけど、
事情は理解出来るけど、放ったらかしはダメですよね~。

まあ新入りの兄ちゃんが、気が利かなかったのが
一番痛いんですけどね。

でも髪を切り終わった時には、怒りはすっかり消えてました。f(^^;)
担当者や他の美容師も日頃の仕事の姿勢は
一生懸命頑張ってて、もともと嫌いじゃないし。。。
結局こういうところが、許せるか許せないかの差に成っていくんですねえ。。。f(^^;)

ま、マッサージを受けに来たと思えば・・・。(笑)カタガ カルイ・・・
続きを読む

ブルーベリー移植 

ちょっと風邪気味で、残念な土曜日でしたが、
建国記念の日は親戚廻りと八木山農楽園でブルーベリーを買ったし、
日曜日は、土類と鉢も買って、なかなか有意義な休日を過ごしました。f(^^;)

風邪気味だったので、滅多に見られないワイドショーを見ました。
いや~評論家って肩書きの人の、凄いコメントが聴けました。f(^^;)

殺人事件で犯人らしき人物が、テレビカメラに鮮明に写ってたのを見て、
そのコメンテーターは、不愉快そうに一言。
「こんなに防犯カメラは写るんだ。。。悪用されるんじゃないか?」って。(゚o゚)エッ?
住宅地の防犯カメラがどう悪用されるんでしょう・・・?(笑)

一般の人は、防犯カメラがあって良かったねって、
感想だろうと思ってた、あさはかな私には、すごい驚きの一言だったんですけど、
10人近くいる他のコメンテーターや司会者も、まったく反論無し・・・。
至極最も・・・って顔でした。f(^^;)

ま、元々そういう番組だとは思ってましたけど、改めて凄いなと・・・。(笑)
やっぱ、たまに見ないと時代に取り残されちゃうなあ・・・。f(^^;)オサキニ ドウゾ・・・
続きを読む

ブルーベリー相方購入 

2/11日、正月以来の親戚巡りに行く事にしました。
どちらの実家も、電話では調子悪そうだったので、ちと心配でもあったし。。。

んじゃ、連休の時に行こうかね・・・と決めた途端、天気予報は雪。(笑)
まあ、土日の方が悪そうなので、大丈夫だろうと出発しました。

心配して出掛けたんですけど、行ってみると、どちらも元気。f(^^;)
あの電話はなんだったん?ってくらいな感じで・・・。(笑)

ま、もちろん、その方が有難いんですけどね。f(^^;)イヤ、ヨカッタ・・・

グルッと廻って、家に帰ると、私のノドが変。(汗)
風邪薬飲んだけど、土曜日もノドだけがおかしい。。。

外は雪が降ってるし、今日はおとなしく寝てよっと・・・。f(^^;)
続きを読む

葉物の収穫 

消費税を上げたいと言ってる、政治家の一人が、
生活必需品の非課税は無理だと、のたまっておりました。

その理由を得意げに、お話になられてましたけど、
高級ステーキも食品で、牛丼も食品だから、区別出来ないんですって。(゚o゚)ヘッー

頼むから、記者さんも少しは突っ込みましょうよぉ。(笑)
それとも突っ込んじゃいけない理由があるんでしょうか?f(^^;)
ちょこっと面倒なだけで、出来ないワケじゃないでしょうに・・・。_|~|○

ま、そもそも消費税の増税自体、大反対なんですけどね。私は・・・。(笑)
続きを読む

SSの収穫まずまず 

今年の正月は寒くて、表で作業があまり出来ず、
さらにスキーツアーが重なり、禁煙中に自分で設定していた体重が
ホンのちょこっとオーバー気味です。(汗)

71kgを超えないようにしようと思ってたのが、現在、72.5kg前後。
正月までは60kg台だったから、3kgくらいオーバーかな。。。f(^^;)

ニセコで高カロリーのものを食べ過ぎましたからね~。
それに生ビールが旨いし。。。(笑)

まあ別にそれほど体重を気にしてはないんですけど、
大きくなりすぎると戻すのが大変になりますからね~。
次の三連休あたりで元に戻したいですね。
続きを読む

ミョウガの植えつけ 

6日は久しぶりに暖かくなりました。
恒例のスキーツアーも終わり、ボーっと・・・する間もないのです。f(^^;)

仕事は持ち帰りだし、アッシー君にはならないといけないし、
やりたい事も次から次へと・・・。f(^^;)

大相撲はどうなっちゃうんでしょう?
というか、誰がこれをマスコミに流せと指示したんでしょ?f(^^;)
内々で処分すれば良かったのにねえ。(汗)

何かこれで隠したいニュースがあったのかな?(笑)
続きを読む

ニセコスキーツアー2011 1/29 

とうとう怖れていた日が来てしまいました。(笑)
ニセコスキーツアーの最終日です。(涙)

前日の夕方に降り始めた雪は止むことなく降り続け、
朝には膝上まで新たに雪が積もってました。
朝食のバイキングを食べている間も、シンシンと降ってます。

準備を終え、リフトの5時間券を買うと、センター4リフト乗り場が
メチャクチャ混んでます。
土曜日だからなのか、新雪が積もったからなのかはわかりませんけど、
多分両方なんでしょうねえ。。。

んじゃ、混雑が解消するまで、隣のエース第1ペアリフトにでも乗るかと
思ったんですけど、9時からしか動かないという。。。(涙)
あと10分じゃん・・・。_| ̄|O
こんな時くらい早く動かせば良いのに~って思ったけど、
まあ仕業点検とか、やらないとダメなんでしょうけどねえ。。。

つうか、こんな日は、いつも混雑するんだろうから、
その日は同じ時間に動かすようにすれば良いだけやん。(涙)
とチラッと思ったりしたakkyanでありました。f(^^;)
続きを読む

ニセコスキーツアー2011 1/28 

丸々1日滑る事が出来るのは、この日が最後・・・。(涙)
ホントにはやいものですねえ。。。

この日は、少し風も出てきましたけど、
それでもニセコにしては穏やかな感じでした。

朝は、カミさんと最上部のリフトに乗り、隣のスキー場へ行ってみる事にしました。
旧東山スキー場に降りて、また登り、今度はアンヌプリスキー場に降りてみました。
斜度が緩いのは良いのですけど、ちょっと雪質が重たい。。。

この日だけなのか、それともいつもこんな感じなのかはわかりませんが、
私たちはやっぱり、ヒラフが良いなあ・・・って事で、すぐに戻りました。f(^^;)
続きを読む

ニセコスキーツアー2011 1/27 

ニセコでは超珍しく、爽やかに晴れ。
気温は-8℃前後で、風はほとんど無し。

振り返ると、蝦夷富士(羊蹄山)の山頂があと少しで雲が取れそうな感じ。。。
去年は、一度も姿を見る事が出来なったので、今年は1日くらいは見たいね・・・、
と、仲間と言いながら来たんですけど・・・。

ま、一番の理想は、前日の夜から朝に掛けてどんと新雪が積もって、
リフトが動き始めると、降雪はやみ、風も収まり、時々陽射しが・・・。(汗)
ま、風が無いだけでもありがたいですが・・・。(笑)

なんせ防水のXacti DMX-CA8を私の不注意から結露させちゃって、
逝っちゃったものですから、撮影出来るのは、
買ったばかりの、EXILIM Hi-ZOOM EX-H15しかないんです。f(^^;)

できれば、雪も止んでくれると助かるのですが・・・。m(__)mテイシセイ。。。
続きを読む

ニセコスキーツアー2011 1/26 

天気は曇りで風弱し。降雪はごく僅か。。。
ま、その代わり風もなく、いわばニセコらしくない天気。

朝一から、キング第4リフトで一番上に登る。
山頂へ登るゲートはまだ閉まったまま。
私たちは登る元気は無いので、ダイナミックコースを滑り降りる。
みんな快調に降りていくけど、モヤが掛かったみたいに視界はあまり無い。

一緒に行ったWさんは、
「せっかく一番上に行ったのに、どこを滑ったのか判らない」(笑)
確かにね~。(笑)

何度か滑ってるうちに、ゲートが開いて、たくさんの人が山頂を目指し、
板を担いで登り始めた・・・。

ホントに感心しますわ・・・。(汗)
続きを読む