fc2ブログ

ビオラを購入 

最近テレビのニュースを見なくなってきました。

この政権になってから、
とりあえずアナウンスしてみて、誰かが文句を言ったら引っ込めたり、
そんな事言ってないとか、私の趣旨とは違う受け止め方をされてるとか・・・。(涙)

だからニュースで流れてきて、憤慨してたら、いつの間にか立ち消え・・・。
まるで肩透かしを何度も食らってるみたいなんですね。(笑)

TPPにしても、肝心な話はまるで無し。
本業はなんなのかわからないようなコメンテーターが、未だに、
「これからはグローバル化ですから・・・乗り遅れないように・・・」(笑)
まあこんな人達が中身についてなにか知ってるワケは無いんですけどね。f(^^;)

デメリットはいくらでも考えられるんですけど、
日本にとってのメリットは何なのか、誰も何も話そうとしないんですよね。
ホントは誰も何も知らないんじゃないかと思ってます。f(^^;)

・・・もしや・・・まったく無いのぉ?(゚o゚)
それにしても大丈夫なんですかねえ・・・この総理・・・。_|~|○
続きを読む

大根の成長 

警察庁はこれまで自転車の通行が許されていた一部の歩道のうち、
幅3メートル未満の歩道は許可しない方向で見直すことを決めたそうです。

確かに人の多い歩道を、馬鹿みたいなスピードで走ってたり、
携帯をいじりながら乗ってる自転車は、非常に多いですもんね。(涙)

でも、原付でも車と同じ道を走るのは危ないのに、ロードバイクならまだしも、
ママチャリとかも車道を走るのはかなり危険゜が増しますよ。

マナーの悪い者を徹底的に取り締まりつつ、
危なくないようにインフラを整備するのが
まず先決だと思うんですけどねえ。

まあ救いは判断はあくまでも各警察本部だという事なので、
実情に応じて対応するんでしょうけど、
繁華街はさておき、郊外など、歩行者の少ない所は、
歩道を走った方が安全ですよね。

一部の人間のマナー違反のせいで、またしても多数の人に迷惑が・・・。(涙)
続きを読む

ドラフト会議 

今日は夕方5時からドラフト会議の日でした。
いや~気になって仕事が手につきませんでしたよ。(汗)

うちは、即戦力の大学、社会人投手はそれほど必要ないので、
高校生の武田投手が上位で予想されてたんですけどね。
いや~単独指名でとりあえずホッとしました。f(^^;)

○○以外ならメジャーに行くと言ってた某投手が、
他球団に指名されたのは、本人には申し訳ないけど、
ちょっと溜飲が下がる出来事でした。f(^^;)
○○球団はこんな事ばかりやってドラフトの意味を
無くしてましたからね。

来年からは、こういう行為は、11球団で指名するという
暗黙のルールで対処すべきではないでしょうかねえ。f(^^;)
とりあえず、その選手に全球団が指名してから、
次の指名にかかれば公平ですしね。(笑)

うちも狙ってた北方投手は、故藤井投手ゆかりの選手で、
残念ながら横浜の1位となったんですけど、まあ1位ですからね。
W獲りは、虫が良すぎでしょうしね。f(^^;)

藤井投手に負けない選手になって欲しいです。(^o^)
続きを読む

またまた種をいただきました。 

厚生年金の支給開始年齢を68~70歳に上げることを考えてるって
前に書いたんですけど、それに関連して私の知らなかった事が・・・。

人事院がまとめた新人事制度の素案ってのが、既にあったんですね。
それは公的年金の支給開始年齢引き上げに合わせ、国家公務員は
60歳の定年を2013年度から3年ごとに1歳ずつ上げ、25年度に65歳にする。
60歳超の給与は年収ベースで50歳代後半より約3割削減する。

どこまでもすごいですね。
3割削減と言うか、7割も貰ったら、800万くらいは貰うんですよね。
そして数千万円の退職金。。。(゚o゚)
ビバ!役人天国!f(^^;)
絶対に自分たちだけは損をしないように・・・最後まで貪り尽くすんですね。
知らなかったです。。。_|~|○
続きを読む

忘れてた写真 

テレビ局にモラルを求めるのが間違ってるのかも知れないですけど、
朝からリビアの元指導者の遺体の写真を繰り返しテレビで流してますね。
こう言うのをテレビで流す必要があるんでしょうか?
子供だって見てると言うのに。。。

そのくせ、5.4兆円ものお金を、潰れかけてる国に渡しちゃう事は、
サラッと・・・気付かれないくらいに。f(^^;)
災害とかで大変だと言うのなら、わからないでもないんですけど、
相手は世界で一番日本を敵視してる国だというのにですねえ。(涙)
国民には知らせないから、今度もどうせまた感謝もしないですよ。

だいたいこんな時期に、なんでこっちから行かなくちゃならないのか
わからないんですけどね。
やっぱり、お金貰ったり選挙の手伝いのお礼だとしか・・・。_|~|○

野党もそれを責められないのは、きっと似たような事を
してるからなんだとしか思えないですよねえ。

テレビ局と政治家って、総入替え出来ないですかねえ?(涙)
続きを読む

芸術の秋・・・? 

USAの格差是正デモが世界中に飛び火・・・なんてニュースが
映像が流れてますけど、まあ人の少ない事・・・。
そんなに淋しいデモでも、こちらは各局流すんですね。(笑)
なんだかとってもわかりやすい。f(^^;)

今日は日曜日、朝、近くの駅に、H義姉さんを迎えに行き、
カミさんとバザー会場に送って、野菜に液肥をやったり、雑草を始末。
2人を迎えに行き、トマト飯店で昼食の後、那珂川町へ向かいました。

「花でつながる3つのアート展」と言うのがあってるのを、
Yumicoさんのブログで知り、今日が最終日だったので行きたかったんです。(^o^)
続きを読む

キャンドルナイトとテーブルの関係 

厚生年金の支給開始年齢を68~70歳に上げることを提案だって・・・。(゚o゚)
厚生労働省って、まあツラ厚かましいと言いますか・・・。

「定年引き上げされてない状況での引き上げはいかがなものか」
などの反対意見も一応あったって、ニュースでは言ってますけどね。
もちろんそれも問題ですけど、話をすり替えてるんじゃないのぉ?

「国が約束を違える事」が一番の問題だと私は思うんですけど? (ーーメ)

どうせ次の世代から金は入ってくるんだから、ドンドン使えって言ってたお役人も
一般の元サラリーマンよりも、今でも年金をたんまり貰ってるんですよね。
まずそう言うところから手をつけるべきじゃないですかねえ。
責任は取らなくて良いってのがおかしいんですから。。。

次に厚生労働省の人減らしも必要ですわな。当然の事として。
あと庁舎とかも売りましょうか?
入り手のない地方の木造のアパートでも借りて仕事出来ますよね。f(^^;)
ネットで繋がってる今、東京でないと仕事が出来ないなんて事もないですよね。
アパートも家賃安いところを探しましょうか?
過疎の村とか・・・若い人が増えて、一石二鳥ですね。(笑)

まあ政治家がなめられてるっていうか、国民がなめられてるんでしょうねえ。(涙)
こんなニュースが流れるだけで、景気が下がるとは思わないんでしょうねえ・・・。(激涙)
続きを読む

慌ただしかった連休 

やった~ホークス、完全優勝だあ!( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ!
史上初のセパ全11球団に勝ち越し決定!\(^o^)/

しかも月別でも、曜日別でも全て勝ち越しだそうで、
いや~気分が良いです。f(^^;)
もうあとは、日本一になるだけで良いや。(笑)

ちなみに、もしもオリックスにCSで敗退すると、
これまたパ全球団にCSで敗退となるらしい。。。_| ̄|O

ま、少なくとも5回はCS出てないとやれない記録とはいえ・・・。
だはは・・・。(涙)
続きを読む

葉カテゴリの大根(笑) 

ホークスV2!\(^o^)/
いや~他球団のファンの方には申し訳ないですが・・・。f(^^;)

ただ、うちは、わりとココまでは良くいくんですよね。
問題はホントにこれからなんで・・・。(笑)
廻り見回しても、この時点ではまだ、手放しでは喜べないのが悲しい。
優勝セールに人は集まってるようではありますが・・・。f(^^;)

とはいえ私も日曜日は、久山へスキーウエアを買いに行きました。
お祝いで、とうとう20数年ぶりに、ウエアを取り替えます。(笑)
今年は何とかCSを通過出来そうな気がしますし・・・。f(^^;)
ま、いつもそんな予感はしてたんですけど・・・ね。_|~|○

んでも今度のは、前のウエアの半額以下・・・。
安くなったんですねえ・・・デフレのせいですか?

ま、当然、カミさんも上下買いましたけどね。f(^^;)
全部合わせても、20数年前のジャンバー以下のお値段。。。
これじゃ日本経済も安泰にはならないでしょうねえ・・・。f(^^;)
続きを読む

ホークスついにM1 

昨夜ホークスはライオンズに逆転勝ちで、優勝マジックを1としました。\(^o^)/

ホークスカテゴリは、超久しぶりの更新です。(激汗)
いつの間にか、もう秋なんですね。f(^^;)
昨夜、ニセコスキーツアーの予約もしましたし・・・。(汗)
今日は自転車で通勤しました。f(^^;)鍛えねば・・・。

いや~なんと言っても、福田選手のプロ初ホームランが嬉しいです。
引っ込められないために、小さくまとまりそうで心配だったんで、
早く1本出ないかなと、ここんとこはずっと家で言ってたんですけどね。\(^o^)/

ただね、ここんとこずっと地上波はホークス戦中継無し。(涙)
更新がなかった理由の一つはこれもあるんじゃないかと・・・。f(^^;)

今日もFBSは巨人戦を中継するそうな。。。(笑)
本気で地上波観るの止めようかな。
続きを読む