fc2ブログ

ニンニクを埋めてみた 

自民党の新総裁が安倍氏になりましたね。
CやKの国では、今からもう極右が総裁にと大騒ぎしてますね。(笑) どこが極右?
だからマスコミもこれまで以上のネガティブキャンペーンをやるんでしょうねえ。f(^^;)

まあこれまでも「途中で放り出した」とか言ってますし・・・。f(^^;)
でもあの時辞めなかったら、「病気でも地位にしがみついた」とか
言っちゃうのは絶対に間違いないんですけどね。(笑) 特に朝○新聞とか。。。

まあそんなに心配しなくても、自民党ですからねえ。(汗)
経団連の意向を無視する事はできないんじゃないですか?
まあ、今の外国の意向を気にするよりはかなりマシですが・・・。(激涙)

出来れば、新しい人による新たな党とかも出来ないかなあ・・・。
新たな党でも、何も出来なかった人達の寄せ集めとかじゃなくて・・・。(激汗)

アイディア次第で、まだまだ日本には可能性があると思うんだけど・・・。
続きを読む

トマトの現状 

やっと9/23、カミさんが自転車を買ってくれました。f(^^;)
カミさんの自転車があちこち不良だらけで、すぐに買い直せば良いのに、
しばらく私の自転車をカミさんの通勤に使ってたんですけどね。
ま、元々カミさんのお下がりだったわけですが・・・。f(^^;)

もうちょっと、もうちょっとと延ばしてきたんですけど、
その私の自転車もタイヤがめくれてきて限界に・・・。f(^^;)
いつパンクしてもおかしく無い事に夕方になって気が付きました。(汗)

来週は土曜日休みじゃないし、日曜日は納骨だし・・・。
あと2週間の間、保つか・・・保たないだろうなあ。。。
「仕方ない・・・そしたら今から買いに行こ」と・・・。f(^^;)

ま、でも、おかげでやっと私の自転車が戻ってきました。f(^^;)
面倒くさいんですよね、サドルの上げ下げが・・・。(笑)
ま、タイヤは交換しないといけないんですけどね。f(^^;)
続きを読む

嵐のあと 

台風一家・・・台風父さんも台風姉ちゃんも何処かへ去り・・・ちゃう。(汗)
台風一過・・・こちらは気温がグッと下がって爽やかな朝です。(^o^)b
私の所の被害は想定内で助かりましたが、みなさまは大丈夫でしょうか?

中共政府による反日暴動のニュースが賑わっております。
まあこれは経団連への脅しなんでしょうねえ。
日本政府を早くなんとかせんとまだやるぞって言う。。。
今頃、経団連からの圧力が、政府やらマスコミやらに
掛けまくってるんじゃないですかねえ。f(^^;)

ま、当然こういう敵国へ行くんですから、リスクは想定内ですよね。
取り戻せてるかどうかは知りませんけど・・・。f(^^;)

私個人の考えとしては、アチラの国民が作って売って使ってる物を
アチラの国民が壊してもねえ・・・。(笑)
ほんで、日本製品の不買を訴えながら、略奪して行くって・・・。(爆笑)

ま、すでに会社もアチラのだと思ってるし・・・私は別に・・・。(汗) って感じ?
経団連なんかの圧力に負けないで欲しいですけどね。f(^^;)
続きを読む

唐辛子系の収穫 

朝テレビ見てたら、天気予報があるんですけどね、
これ、ほとんどが無駄な時間だと思いません?

まあ、関東地方の天気予報なんてほとんどの地方で、
必要ないのは前から言ってますけど、
我が県内でも、少なくとも4つの地方に分けられるんですけど、
表示されたり言及されるのは県名だけなんですよね。

今は雨雲の予想がテレビでも出てくるようになったんですけど、
何故かじっくり見せてくれないんですよね。f(^^;)

時間も一定の時間で変化させてくれれば良いのに、
凄い駆け足だったり、時間のテンポ変えちゃったり・・・。_|~|○

もしかして、気象予報士の仕事が無くなりそうだから
ワザとやってのか・・・って思っちゃいます。(笑)
あ、んじゃ~画面に合わせて、9時・・・10時・・・11時とか
読み上げてくれたらそれで良いんですけど・・・。f(^^;)
あ、それじゃ~アナウンサーで良いのか。。。(笑)
続きを読む

キャンドルナイト18th 

東日本大震災から1年半が経ちました。
が、今もなお避難生活をされてる方々が34万人を超してるそうです。
全国の死者・不明者に、震災関連死を含めると犠牲者は2万人を超えたそうです。

集団移転も足踏みで、がれき処理はまだ8割が手つかず。。。
復興予算も、何故か他の地域で使われてるとの報道があったり・・・。(゚o゚)

政治家の方々は、代表選挙が忙しくて、それどころではないみたいですね。(ーーメ)
これまでまったく何もアイディアは生まれずじまいですもんねえ。_|~|○
あれだけの数が居て、何をしてたんでしょう? (・_・?)
起きた事案に、ただ対処してきただけ・・・。(涙)

そしていつの間に大臣のポストが増えてるんでしょ?
手当を貰う為だけ? 辞めさせられた大臣みたいに偉そうにしたいだけ?

代表選挙の討論見ても、自分たちの党の事だけだし。。。_|~|○
この人達じゃ何も出来ないでしょうし、する気もないんでしょうね。(激涙)

やっぱり議員は1/3居れば充分ですね。
こんな要らない経費は削ってしまいましょう。
たくさんの犠牲者と、今も困ってる人達がたくさん居るんですから・・・。
続きを読む

ショウガの土寄せ 

なんだかなあ・・・各党代表選挙があるらしいですけど・・・。
顔ぶれ見ても、笑っちゃう人達ばかりですね。f(^^;)
中には顔見ただけで腹が立つ人も居ますけど。。。(ーーメ)

まあ元総理くらいかな・・・。
でもまたきっとマスコミは叩きまくるんでしょうね。(笑)
実績は問題ないんだけど、なんせマスコミの天敵ですからねえ・・・。f(^^;)
うん!?・・・つう事は、私の味方か・・・。(笑)
今度は体調を壊さないでよね。f(^^;)
それよりも組織の爺ちゃん達は、操りやすいヤツを選ぶでしょうからねえ。(涙)

そして個人的に期待してた新党も選挙前に超失速しちゃってるし・・・。_|~|○
まあ元々地方しか考えてなかったでしょうけどね。

私としては、あらゆる分野で、これだけ失敗に失敗を重ね続けたんですから、
そろそろ舵取りを大きく逆に切って欲しいんですけどね。
政治主導なんて良いながら、官僚主導じゃ舵はそのままですからねえ。
続きを読む

ゴールボール? 

ホークスは終戦を迎えちゃいました。(涙)
まあ、主力投手3人に守護神、セットアッパーが居なくなるという事態でも
投手陣と若手の選手は期待に応えてくれたんですけどね。
攻撃面での無策が最後まで響きました。。。_|~|○
投手力が落ちてるのに、相変わらずの走者が出ると送りバント。。。f(^^;)
来季は考え直して欲しいものです。m(__)m

さて、気を取り直して・・・パラリンピックがあってますね。
車椅子に乗ってテニスをしたりするという、
とても信じられない力を魅せてくれてます。(^o^)b

ところでゴールボールって知ってました?(汗)
見ててもとても楽しそうです。(^o^)b
すごい難しいだろうけど、ちょっとやってみたい・・・。f(^^;)

前々から私は言ってましたけど、これどちらの競技も
オリンピックの種目に入れるべきなんじゃないですかねえ。
たぶん、健常者は勝てないでしょうけども・・・。f(^^;)

逆に義足の選手が、オリンピックに出てましたけど、
こちらの方が反発力をどうするのかとか、難しいと思うんですけどね。
続きを読む

ブルーベリーの植え替え 

WBCの参加を拒否してた選手会が一転参加を決めたそうですね。
いろいろシステムの問題点を指摘しながら、システムの改善は無いというのに
「な~んだ、結局、金だったの? なんか卑しい・・・」と思っちゃったのは確かです。(汗)
ま、マスコミ等からいろんな圧力があったとは思いますけどね。。。f(^^;)

USAがあんな状態なんだから、日本も出来れば2軍中心でやって欲しいですね。
たぶん私は興味もないし、見ないでしょうし・・・。(汗)

それよりも、今国会で怖ろしい法案が提出されそうだったのが
とりあえず回避されたらしいですね。知ってました?f(^^;)

法案の内容はいろんな憶測もあって、どれが正しいのか、
私はハッキリわからないんですけどね。(汗) 怖いから法案名は書かないの・・・(笑)
この法案が通ると、ここで書いてるような事でも逮捕されちゃうらしいです。
でも、これって次の国会では提出されるそうなんですよ。(゚o゚) 怖い・・・

何が怖いって、言論の自由が脅かされるような事なのに、
テレビや新聞がまったく取り上げないのが一番怖いと思いません?
続きを読む

今日から9月 

早いものでもう9月・・・秋ですね。。。
昨夜からとても涼しくて、今朝の外気温は20度くらいになりました。(^o^)
キー局の放送では、とても蒸し暑いらしいですが・・・。f(^^;)

昨夜と言えば、津波警報も驚きましたけど、外れて良かったですね。(^o^)
天気予報と違ってこんなのは外れた方良いですから・・・。f(^^;)

最近になってマスコミがずっと隠し続けてる隣の国の
日本に対する実態が、ようやくいろいろと出てきてるようで・・・。
まあ今はネットもあるので、テレビや新聞が嘘をついても、
調べれば簡単にボロは出てくるんですけどね・・・。f(^^;)

私はお人好しな日本がとても大好きなんですけど、日本人と同じように
考えてはくれない事が多いって事は知っておかないと・・・ですね。

少なくとも、お金の為だけに、日本を敵視してる3ヶ国については、
そろそろ方針展開しないと、お互いの国の為にならないと思いますけどね・・・。
続きを読む