fc2ブログ

発根、発芽 

土曜日、お昼を一緒に食べようと実家に帰る途中、
ちょっと遅れたので、待ってるように母に電話をすると「入院してる」という。(゚o゚)!!
具合が悪いのかと訊くと、ショートスティに4日ほど入ってたらしい。f(^^;)
前回体験してみて、その施設が気に入ったらしいんですけどね。(笑)

持って行ったロールキャベツはO叔父さんが食べるだろうから良いんだけど、
それならそうと前日電話した時に言ってくれれば良いのに。。。

まあそれでも、ショートスティが気に入ってくれて良かったです。(^o^)
デイサービスは10時から夕方までで、O叔父さんの負担軽減には
あまり役に立ってくれなかった上に、母も行きたがらずだったし・・・。(涙)

個室で景色も良い部屋だったし、係の人も感じ良かったからかな。
「入院じゃないやん、ホテルやん。」と言うと
「そうやねえ・・・診察もないしねえ。」(笑)

何にしてもイザというとき、利用できる施設が見つかってホッとしました。(^o^)b
続きを読む

S・Sの収穫3回目 

冬季五輪終わっちゃいましたねえ・・・。
個人的には夏より冬の五輪の方が好きなもんで、有名な選手しか、
有力な競技しか写さない今回の中継というか、扱いは非常に残念でした。

ま、時差なんかの関係で難しいのはわかりますけどね、
ちょっとダイジェストで見せるとか、せめて結果くらいは・・・。_|~|○
まるで詳しい事はネットでどうぞ・・・みたいですもん。(笑)
自分たちでコンテンツを育てる事も必要なんじゃないですかねえ。

自分が子供の頃は、初めて見る知らない競技を知って、
次の日学校でみんなとワイワイ真似したりましたもん。(^o^)b
ホウキと剣道のツバでアイスホッケーとか・・・。(笑)

ま、実際は九州ではなかなかやる事は出来ないわけですけども、
私のスキー好きは、その影響かも知れませんし・・・。f(^^;)

それにまた次の冬季五輪・・・超心配ですね。
だって今回も中露英を相手に、いろいろと問題起こしてるし・・・。
それじゃなくても敵視されてる日本が絡んでたら・・・(゚o゚)!!
ゾッとしますよね。f(^^;)

そんなのが急にまともになるとはとてもとても考えられないし。
どんな嫌がらせを受けるかと思うと、選手達が可哀想ですし・・・。
ホントなんとかならないもんですかねえ・・・。(涙)
続きを読む

採種に播種 

歳をとると、葬式が増えますねえ。。。_|~|○
2月の17日またしても、親戚のお通夜で仕事を定時で終え、飯塚市へ。。。
帰宅ラッシュに雨降りだったので、渋滞もひどかった。。。

普通お葬式って、普段会えない人に会う滅多にない事だと思うんですけど、
カミさんの親戚とよく顔を合わせる事といったら・・・。_|~|○
みんなアッチの世界へ行きたがり過ぎです。f(^^;)
きっとアッチは賑わってる事でしょうねえ。。。
よほど楽しいのか、誰も帰って来ないし・・・。(笑)
そんな冗談を言いながらの帰り道・・・八木山峠は雪で真っ白・・・。f(^^;)

往き道、通る時には3℃だったから危ないとは思ってたんですけどね。
「お斎について」と言われたのを、お断りして良かった。
たぶんちょっと遅れたら帰れなくなるところでした。f(^^;)
続きを読む

携帯乗り換え 

オリンピックが続いてますね。
日本選手も頑張ってます。
ノルディック複合男子ノーマルヒルで渡部選手が銀メダル。\(^o^)/
複合では20年ぶりのメダルだし。
フィギュアスケート男子の羽生選手、見事に男子初の金メダル。
ジャンプラージヒルの葛西選手も、41歳で銀メダル獲得。

日本選手があまり振るわない競技は見せて貰えないのですが、
またしてもまたしてもお隣が騒ぎを起こしてる模様ですね。
まあ元々そう言う事は日本が被害を受けてもテレビは見せる事は無かったか・・・。f(^^;)
でも一度ちゃんとペナルティを課さないから、ずっと変わらないんですよね。

次のオリンピックって大丈夫なんでしょうかねえ。
雪があるのかと、コースの長さが足りるのかとか、交通手段とか、(゚o゚)!!
いろんな問題があるのをクリアしたとしても、なんだか選手が心配です。
続きを読む

側花蕾の収穫 

祝!平野選手、銀メダル!!、
祝!平岡選手が銅メダル!! 
スノーボードの男子ハーフパイプで。。。\(^o^)/

残念ながら女子アイスホッケーは連敗で決勝リーグ進出ならず・・・。_|~|○
でも、競合相手にどちらも1点差ですからね。
ここまでこれただけでも、素晴らしいです。(^o^)

ノルディックスキー・女子ジャンプの高梨選手も4位でメダル届かず・・・。
彼女の時に追い風になっちゃったそうですね。(涙)

元々この競技は風や自然に影響を受けやすい競技なんで、
いつも勝つ・・・なんて無理なんですけど、あまりにW杯で強すぎたから、
マスコミもみんなも勘違いしちゃったかも知れませんね。f(^^;)

私なら、「風が悪かったから・・・ついてなかったから・・・」って
言っちゃうなきっと。。。(笑)

まあこの競技してる人は殆ど、風が悪かったとかはあまり聞いた事は無いんですけどね。f(^^;)
あの若さで偉いな~と思いました。(汗) 少なくとも私にゃ無理です。(笑)
続きを読む

ニセコスキーツアー2014その伍 

先週末、特に東日本はすごい天気だったみたいですね。
私の所は、まったく雪は降らなかったんですけど、
土曜日に実家に帰る途中が、規制掛かってたりしたもんですから、
どのコースを通るかとか情報収集が大変でした。f(^^;)

結局土曜日の朝はローカル局の放送がない為、ネットで調べましたけど・・・。(涙)
なんかねえ・・・平日もローカル局って1局しか無いんですよね。

まあローカルな情報無くても、命の危険は少ないからですかねえ。f(^^;)
大雪とか雪崩とかの恐れがあったら、キー局の情報なんか流してられないし。
まあ、平和でありがたい事だと思う事にします。(汗)

それでもいつものルートは雪で通れませんでした。
こう言う時はやっぱりラジオが重要だと再認識しましたが、
それでも道路工事のおかげで3時間ほど掛かりましたけど・・・。(涙)
高速が通行止めの時くらい、工事延期できなかったのかなあ。。。f(^^;)
続きを読む

ニセコスキーツアー2014その四 

ソチオリンピックが始まりましたね。
モーグルの上村愛子選手が決勝進出!\(^o^)/ やったね
怪我を押して出場の伊藤みき選手は、直前にまた膝を痛めて1回目棄権。_|~|○

ネットでは棄権した事に、心ないコメントが多くありますけど、
元々4人の出場枠があるのも、この選手のおかげだし、
辞退したからと言って代わりに出られる資格を持った選手も居ない。

誰にも迷惑が掛からないのであれば、現在のエースとしての責任もあるだろうし、
積み重ねた努力をそう簡単に諦められないでしょう。

選手にとっては4年に一度のチャンスです。
元々頑張った選手の為のオリンピックですからねえ。
たぶん2回目も厳しいでしょうけど、悔いのないように決めて欲しいです。

それにしても相変わらずテレビの扱いもひどいですね。
有名な選手以外は結果も流してくれないし・・・。(涙)
これじゃ~ネットに負けちゃうのも仕方ないのかな。f(^^;)
続きを読む

ニセコスキーツアー2014その参 

1月29日。ツアー2日目。
朝食はツアーに組み込まれたバイキングです。
去年はCの国の人がとても多く感じたんですけど、今年は非常に静か。(^o^)

だから最初は白人さんと日本人しか居ないのかと思ってました。
台湾やアジアの方たちは居たんですが、大声で話す事もなく、
なんかとっても良い雰囲気なんです。
廊下ですれ違って挨拶を交わしたり、ドアを開けてあげたらお礼を言われたり。

今年は落とし物をよく拾いました。
白人さんが子供の手袋とカードのルームキーを落とし気づかずに行くのを
表まで追いかけて渡して、感謝されたり。。。(^o^)
修学旅行生にゴーグルを拾ってあげた時は、関係のない女子生徒からも
お礼を言われて、とっても良い気分でした。(笑)
続きを読む

ニセコスキーツアー2014その弐 

福岡~東京までで1記事終わってしまった。(汗)
これから東京~千歳編です。(笑)

乗り継ぎゲートは3番違いだったので、
とてもスムーズに出来ました。

仕事もうまく出発前にケリをつけられたし、
次の締め切りも時間はあるし・・・。(^o^)b

今年は天気の心配もしなくても良いと思ったんですよ。
福岡は暖かくて、雪の心配は無かったし、
千歳だって低気圧の接近はもっと遅れる予報だったし。

こんなに順調なのは初めてじゃないかなあ。。。(^o^)
続きを読む

ニセコスキーツアー2014その壱 

1月28日、我が家にとっての唯一と言っても過言ではない一大イベント、
ニセコスキーツアーの出発の日です。

スキー板は前の晩にソリオくんに積み込んで置きました。
当日は朝4時半に起きまして、5時半過ぎには家を出発しました。
ここ2年ほど、出発の日は福岡の方が雪の心配をしてたんですけど、
今年はその心配もなく、この時間ならうちから空港までは、
30分くらいだと思ってましたが、思ったよりも早く駐車場に着きました。

送迎バスに乗って空港へ・・・。
板を預けると、やっと一安心です。(^o^)
朝一7:00の羽田行き・・・、廻りはスーツ姿のビジネス客だらけ。(汗)
ちょっと後ろめたい気もしますけど、うちも年に一度の楽しみなんでね。f(^^;)
今日は天気も良いし、幸先良い旅立ちです。(^o^)
続きを読む