fc2ブログ

アクションカメラその後 

転んでから車いす生活となった母ですが
最近はもう痛みを訴える事も無くなったので
少しずつですが、足のリハビリを始めてもらってます。

桜の季節までには前くらいに戻れると良いんですけど・・・
さすがにそんなに早くは無理ですかねえ。。。f(^^;)

で、週間天気を見て、さすがにもう凍り付くような天気はないだろうと
太陽熱温水器のバルブを開けたら、すでにちょっとだけ暖かいお湯が・・・。(^o^)

そしてメダカの水槽を表に出してたら、水温が9℃から15℃に・・・。
9℃の時は死んだように逆さになってたメダカも、普通に泳いでました。
暖かくなったな・・・と家のトイレに入るとそこの温度計は10℃って。。。(゚O゚)
うちは水の中より寒いのか・・・。(笑)
続きを読む

アクションカメラ購入 

日曜日は忙しかった。。。
土曜日は残った有給をちょこっとでも消化したいと思ってたけど、
〆切がそれを許そうとは思ってくれず。。。_|~|○

急に叔父さんたちが、母のところに来ると言うし。。。
まあホントに来て貰えるのはとてもありがたいんですけど、
その時間を空けると中途半端なことしか出来なくなるし・・・。
って事で、午前中は買い物に出かける事にしました。f(^^;)

というか、ホントは下調べのつもりだったんですけどね。
買いたいモノは来季のスキーに使うヘルメット。。。(笑) 鬼が・・・

という事で、春日市のショッピングモールのスポーツ店へ。。。
続きを読む

万願寺唐辛子の発芽 

毎年スキー明けに思う事なんですけど、仕事が多い・・・。(汗)
何をみんな焦ってるんでしょうねえ。。。(笑)
もうちょっと余裕を思って、働きたいものですよね。f(^^;)

なんて~事を願ってもまあ叶う事はないんですけどね。f(^^;)
まあそんな愚痴を言いながらもむしろ少し忙しいくらいの方が、
1週間遊んできた身としては良かったりもするんですが。。。(笑)

相変わらず天気予報は当たりませんし・・・。
そんな中良いお天気サイトを見つけました。
日本気象協会ってとこなんで、もうみなさんご存じかも知れませんが・・・。(汗)

こういうのが理想ですよねえ。。。
せめてローカルな情報番組だけでもこんな感じで流して欲しいですよねえ。f(^^;)
今時晴れ時々雨とか・・・降るのはいつなの?(涙) 曖昧すぎ・・・

な~んか外れた時の用心してるとしか思えないですよ。(笑)
続きを読む

聖バレンタインデーの収穫 

最近ずっと聞こえなかったんですけど、今年はリフトに乗ってる時に、
音楽がかかってました。(^o^)b
スキー場が変わったからでしょうかねえ・・・。(・_・?)
もアンヌプリスキー場はずっと流してたのかもしませんが・・・。f(^^;)

街中でもさっぱり流れなくなったようですけども、
やっぱ音楽があった方が良いですけどね~♪

著作権協会がうるさいからなんでしょうかねえ・・・。(涙)
でもあの程度の音質で問題になりますかねえ。。。f(^^;)
むしろ業界にとっては、営業妨害といっても良いんじゃ・・・。(汗)

インディーズの人とか、スキー場とかに流して下さいって
売り込めば良いのに・・・ってカミさんと話してましたけども・・・。(笑)
だって聞かない事には買って貰うチャンスもないですもんねえ。。。f(^^;)

知らない曲でも「あら・・・これ良い感じやん♪」って
数曲ありましたけど・・・たぶんもう耳にする事もないんだろうなあ。。。(涙)
続きを読む

万願寺唐辛子の種まき 

年に一度のニセコスキーツアーが終わってちょっと気抜けしてます。f(^^;)

今ならもっとうまく滑られるんだけどな~とか思ったりもするんですけど、
やっぱりこれは年に一度の楽しみだから余計に楽しいんでしょうね。f(^^;)

この喜びは、お金持ちにはわかるまい・・・f(^^;)
あ~良かった・・・お金持ちじゃなくって。。。(笑) お金持ちの方・・・残念でした

でもxactiがまた壊れたのは痛いなあ・・・。_|~|○
ビデオ無しも寂しいですが、またも壊れたら悲しい過ぎますしね。。。(涙)

私の中で日本の大手メーカーの信用も崩壊しつつありますので、(汗)
来季は壊れるのを覚悟の安物でいこうかなと考え中です・・・。f(^^;)
ま、半分はビンボーハートの成せるワザですが・・・。(笑)
続きを読む

ニセコスキーツアー2016その参 

なんだかスキー場や関連での大きな事故が多いですね。
割と簡単に始められるんですけど、冬のスポーツって
ホントに危険なモノだという認識を持ってないといけませんね。

うちは滑り初めは廻りを見渡してからスタートの安全第一なんですが、
廻りを見ずに滑り始める人はけっこう多いですもんねえ。
なかなか滑り出さないから行こうとしたらいきなりスタートされたり。。。

あとは人目に付きにくい所で一人で滑る時は超慎重に・・・。
うちは今年も保険を使わずに済んでホントに良かったです。
今年も遺書は書いて行きましたよ。f(^^;) 万一に備えて・・・

雪不足を心配された年だったのに西日本での事故が多いなんて。。。
スキー場でも一度安全を考え直す機会にして啓蒙して欲しいですね。
続きを読む

ニセコスキーツアー2016その弐 

ホテルでの挨拶運動は、温泉でも続けました。(笑)
だって大浴場で黙って入ってるのも気まずいですもんねえ。。。f(^^;)

「こんばんわ」って話しかけると、皆さん待ってたかのように話し始めます。f(^^;)
みんなキッカケを待ってたんでしょうねえ。(笑)
どちらともなく「どちらからですか」で始まったり、「良い雪でしたね」とか。。。

東京、愛知、富山・・・オーストラリア。。。f(^^;)
サウナや露天風呂ではちょっとのぼせそうになっちゃったりして・・・。(笑)

しかし平日だからか、高齢の方が多いです。(笑)
レストランでは杖をついて、腰が曲がってる人も居ました。/(゚o゚)ゝ
まあ歩くよりは、楽といえば楽か・・・ストックも持ってるし。f(^^;)

そのせいかゲレンデでは、圧倒的にスキーヤーが多かったです。
特に週の前半では8割を超えてたんじゃないかと・・・。/(゚o゚)ゝ

中には57歳からボードも始めたという67歳の方も居ましたが・・・。f(^^;)
九州のショップではボードしか売ってなかったりするんですけどね。(激涙)
続きを読む

ニセコスキーツアー2016その壱 

1月23日金曜日、仕事を終え頭の中はスキーツアー一色に。。。f(^_^;)
まあそれ以前からスキーツアー一色でしたが。。。(汗)

今年はなかなか積雪が増えず、やっと積もったと思ったら、
出発日の40年ぶりの寒波とやらがまた新たな不安を煽ります。
10日前の予報では晴れだと言ってたくせに。。。(涙)

が、寝る前までは目立った積雪もなく、
ANA情報でも変更は無いものとなっておりました。

1月24日朝5時に起きると外は一面真っ白。。。
でもまあこれくらいなら飛行機も行けるんじゃないかと。。。

9時前に家を出てバス停に向かうけど、2本分の板が意外に重い。f(^^;)
遅れるだろうと思ってたバスがすぐに来たのはありがたかったです。(^o^)
続きを読む

スキーツアーから帰宅 

なんとか無事に帰ってまいりました。(・o・)ゞ

出発の日は福岡にとって40年振りの寒波が来るとかで、もう心配心配で・・・。
出発の朝は元栓を止めて、散水栓から水を抜いて行くつもりだったんですけど、
予報では-5℃になるとか言ってたのが直前には-2℃に変わったのもあって、
私がすっかり忘れちゃって家を出たモノで。。。(激汗)

向こうで見るニュースでは水道管が破裂したとか、断水したとか・・・。/(゚o゚)ゝ
県内では南部のニュースしかなかったんですけどね・・・。
それでもうちの辺りが無傷なはずはないよな~って・・・。

結局あれもこれも、不安になったり、ハラハラしたものの、
すべてギリギリのタイミングで楽しんでこれました。\(^o^)/
続きを読む