fc2ブログ

独身生活その弐 

独身生活はまだ続いております。(涙)
我ながらもっと悲惨な毎日になるかと思ったんですけど、
意外にも、やる時はやるヤツみたいで、なんとか暮らしております。(笑)

とはいえ、カミさんが帰ってきて小言を言われたくないので、
台所で使う道具は最小限を心掛け、ゴミはその都度、外のゴミ箱に。。。f(^^;)
思った以上に部屋が散らかる事もなく、自分で自分を褒めてあげたい。(笑)

とはいえ、一番困るのはやっぱ食事なんですよねえ。。。
なんせなるべく道具を少なくと考えると炒めるしか思いつかないし。(汗)

ご飯は、飯盒炊さんで鍛えた技があるので、炊いても良いんですけど、
後片付けを考慮すると、保存食のサトウのごはん一択。(笑)
これはチンして後は捨てるだけなんで、ほんとに楽でした。(^o^)
続きを読む

独身生活 

カミさんが家を出ていってしまいまして・・・。(涙)
といっても、目の手術の為の入院なんですけどね。(汗)

私は何度も入院や手術を受けてるんですけど、カミさんはとても丈夫で。。。(笑)
これが30数年ぶりの入院なんですよね。と言う事は、
私の一人暮らしも30数年ぶりという事になります。f(^^;)

火曜日朝に母が入ってる同じ病院に連れて行って、水曜日に手術だったんですが、
水曜日の夕方、病院の先生から私のスマホに電話が・・・。
ドキドキしながら電話に出ると「実は・・・」と話しにくそうな感じで。。。/(゚o゚)ゝ

てっきりカミさんの手術でやっちゃったのかと・・・思うじゃないですか。
そしたら母を入浴させてて、鼻を強くコスったのか、何かで打ったのか、
青アザが出来てしまってて申し訳ないとの電話だったんです。f(^^;)

母は痛がってますかと訊くと「痛がっては無いようですが。。。」との事。(´o`) ホッ
カミさんにと思ったけど、今病室に戻ったばかりでモウロウとしてるところだったので、
私に電話したそうなんですけどね・・・タイミングがあまりに。。。(笑)

母も痛がってないのなら、良かったですと言うと、以後気をつけますと。。。
今は面会出来ないので、黙ってたらわからないのにね。(汗)
ちゃんと知らせてくれて良かったですわ。(^o^)b

結果、カミさんも問題なく病室に戻ってるのもわかったし。。。f(^^;)
続きを読む

ドライブレコーダー取付 

お盆休み直前の8/12に新型コロナの2回目の接種に行ってきました。
1回目の時は、宇美町方式でワクチン接種だったんですけど、
時期的に人が少なかったんでしょうねえ、普通に診察室で問診を受けて、
採血室でベテラン看護婦さんにワクチン接種を受けました。

もう漂うオーラが余裕の塊のようで、あっという間に接種完了。f(^^;)
次の日に接種後の絆創膏を剥がしたんですけど、血が一滴も付いてなくて。。。
1回目の時は大きな絆創膏の下のガーゼは血の跡が大きかったんですけど。。。(笑)
やっぱ、お医者さんより看護婦さんの方が、上手いんでしょうかねえ。f(^^;)

翌日も体温は36.1℃で痛みもなく、腕も問題なかったので、
カミさんの兄夫婦の家に初盆参りに行きました。
峠越えになるのでネットで交通情報を調べて行きましたが、問題なく、
早めに家に戻ったんですけど、雨でする事が何もなくて。。。f(^^;)
続きを読む

雨だって爆発だ(涙) 

オリンピックも無事に閉幕して、世界中の選手たちから感謝の声が続々と。。。

そりゃそうですよねえ・・・ずっと努力してきてやっとピークに合わせられた
と思ったら、コロナのせいで一年延期が決定され、やっと近付いたと思えば、
直前になって、それもできるかどうか判らないとか。。。┐( ̄ヘ ̄)┌

観客もなく、制約がきつくて残念だったでしょうけど、選手にとっては、
努力の成果を発揮できるかどうかがまず大切だったでしょうからねえ。
それが遂げられた事が一番だったんでしょうね。(^o^)b

世界との約束ですから日本の信用も守られて、ホントに良かったですね。(^o^)

甲子園では高校野球が始まってますけどね。
あれ?なんでこっちは反対の声が上がらなかったんでしょうかねえ。f(^^;)
いや、彼ら選手も努力してやっと舞台に立てたんですから良いんですけどね。

選手が集まって、開会式をやってたんでビックリしたんです。f(^^;)
選手にとって、リスクを冒してまで開会式をやる必要があります?(・_・?)
選手たちだって試合が大事だと思いますけどねえ。。。

ま、あの新聞社が主催ですからやらない選択肢は無かったんでしょうけど、
無観客の五輪にさえ反対してた人たちはどこに行ったんでしょうかねえ。f(^^;)
続きを読む

メダルもコロナも爆発だ 

連日オリンピックを楽しみましたけど、日本のメダル数は凄いかったですね~。/(゚o゚)ゝ

新しい競技はほとんどメダルに届いたみたいですが、代わりに、前評判の
高かった選手がなかなか結果を残せてないのは、反対派という者達に、
シッカリとターゲットにされてたからでしょうねえ。。。(涙)

アスリートにとって1年も延期というモチベーションが保てない上に、
訳のわからない者たちから悪者扱いされたり、酷いのは辞退しろとか。。。(ーーメ)

私の廻りでも、テレビに煽られて五輪は中止しろと怒ってた人が、
すっかり忘れて、「昨日の〇〇は凄かったですね~」ですからねえ。┐(・o・)┌
こういうのを見ると、世論ってホントに信じられないですよね。f(^^;)

物心ついた頃から努力してやっと辿り着いた舞台を無くすのは可哀想でしょと
言っても、外国から観客を入れないとか出来る方法を考えるべきと言っても、
「コロナなんだからダメですよ」と言ってきかなかったのに。。。┐(゚o゚)┌
まだまだテレビの影響力は大きいんですねえ。。。(涙)

ま、そういう私も、これまでサッカーとバスケットについては、
するのは良いけど、見るのは嫌いだと言ってたんですけどね。(激汗)

男子も、女子も、バスケットを初めて面白いと思って見てました。(笑)
男子は一つも勝てなかったんですけど、もしかしたらと楽しかったし、
女子はなんと決勝まで残りましたからねえ。/(゚o゚)ゝ
あんなに身長の差があるのに、掻き回してるのが凄いですよね。(^o^)b
前々から、なかなか面白いスポーツだと思ってました。(笑)
続きを読む

新型コロナ感染再爆発 

新型コロナの感染も大爆発中ですねえ。(涙)

政府の入院制限にコメンテーターが文句は言ってますけど
まあ誰も気にしてないみたいですし、仕方ないのかなとも思います。
だってコメンテーターの言うように政策を出しても誰も守らないんだし。┐(・o・)┌

個人的にはそうまでして人と飲みたいのか・・・と思ってた芸能人たちの
オンライン飲み会とかも全くやってないようですしねえ。。。f(^^;)

暑さのせいか、人混みでもマスクをしてなかったり、鼻が出たままだったり。。。
そりゃ~どっかで足切りでもしないと医療従事者もたまりませんよねえ。

で、そうそう良い事もあったんですよ。(汗)
新型コロナのおかげで、会社の洗面所が自動水栓になったついでに、
小便器もセンサー式に替えてくれたんです。\(^o^)/

小便器はちゃんと流せば良かったんですけど、いくら注意しても流さないヤツが居て、
もう強烈なニオイが漂ってる事が多かったから、とても快適になりました。(^o^)b

私はオリンピックを見て楽しんでるので、ストレスレスです。(^o^)b
どうせ夏の間は、プールも一杯で泳げないですしね。f(^^;)
続きを読む

医療証の返却騒動 

障害者医療証を返却しました。(涙)
まあ約2年間助けて頂いたので、それだけでもありがたいと思ってますけど、
返却については最後までゴタゴタしたままだったんですよ。f(^^;)

時系列で書きますと、7/9に格下げ決定通知書が送られてきたのですが、
その交付年月日が7/1となってて、書類の日付も7/6。。。
私の手元に届いた時点で1週間以上過ぎてるんです。┐(・o・)┌

役所に電話すると、障害者医療証は6/30までだからすぐに返却しろと言う。
でも、この医療証の有効期限は9/30までとなってるんですよと言うと、
それは降格されなかった人の期限で、降格されたら
罰としてそこで終わりだと。。。
ま、罰としてとは言わなかったですけど・・・。(汗)

この電話の相手がわからない人で事ある毎に誰かに尋ねながら応えてるんで、
私の中での信憑性はゼロなんですけど、翌日歯医者さんで7/1からの分を
支払おうとしたら、受付の人が役所に電話をしてくれて、
新しい障害者手帳が送られてくるので、それまでは使えると。。。

前に私が電話で聞いた役所の人がウルトラスーパー頼りない人だったので、
専門家が聞いた方が信用できると思い込んだんです。
という事で、この日の診察代も、受け取られず・・・。

家に帰ってそう言うと、納得いかないカミさんは翌日役所に確認の電話。
すると、またしても障害者医療証は6/30までだからすぐに返却しろと。。。

で、お金を払わなかった分は、あとで返却しないといけないというので、
あとで返却はめんどうだから、歯医者さんとかかりつけ医に
7月1日以降の分はこういう事情でと説明して、支払いをしたんです。

ところがこれで終わりにはならないという物語。。。f(^^;)
続きを読む