fc2ブログ

ダダ漏れ状態? 

日本ってホントに大丈夫?

今朝見たニュースでビックリしたんですけど、LINEでの行政手続きで
マイナンバーカードを使った本人確認に対応したって。。。/(゚o゚)ゝ

今でも約1,200の自治体、全国の7割近くで採用されてて、
行政手続き、相談受付などの行政サービスに使われてるとか。。。/(゚o゚)ゝ

個人情報は特定アジアにダダ漏れさせるって事ですよね。(激涙)
デジタル庁って何するトコロなんでしょうか、というか、
今は何をしてるんでしょうかねえ。。。┐(´~`;)┌
自治体もホントに脳天気すぎるんじゃないですかねえ。。。

もちろん、我が家では、LINEでは個人情報に係わる事は
一切使わないようにしてますけど、
まさかLINEで申請した人以外のやってない人の個人情報まで
K国やC国から覗けるようにはしてないでしょうね。(o。o;)

なんだか益々行政が信用できなくなってきますよね。(`ヘ´゙)


毎朝出勤前に、野菜に水をやったり、メダカに餌をあげてるんですけど、
ヤブ蚊の襲撃が凄いんですよ。(涙)
しかもジョウロに水を入れてる時とか、動けないときを狙って襲ってきます。

止まったと思った時はもう既に針を打ち込まれた後で、
酷い時には10箇所近く刺されたり・・・。_|~|○

まあでもヤブ蚊は1時間もすれば痒みも収まるんですけど、
何か知らないモノに刺されたヤツは、数日間痒みが取れません。(激涙)

で、私も国防に力を注ぐ事にしました。f(^^;)
アームカバーを百均で買おうとセリアに行ったんです。
有る事は有ったんですけど、それが可愛らしい花がらばかりで。。。_|~|○

ダイソーには事務のおっちゃん用みたいな黒が有ったんですけど、
肘から手首までの短いんですよね。

着なくなった長袖シャツの腕の部分を使えばいいかと、
探したんですけど無くて、古くなったポロシャツが見つかりました。

カミさんはハサミで切ればと言うんですけど、私はリッパーで外しました。f(^^;)
でも外してしまえば後は簡単ですね。
ゴムを通すようにミシンで縫ってゴムを通せば完成です。(^o^)b
armcover_220803_01.jpg
反対側は、もともと手首の所で絞ってるので問題なしですし。。。
armcover_220803_02.jpg
こんな感じで、軍手をすれば完全防備・・・。f(^^;)
今朝はまったく被害を受けませんでした。\(^o^)/
ま、ニットなんで、ちょっと暑いんですけど、朝の一時ですからねえ。
これで虫刺されとはおさらばです。(^_^)/~

さて、メダカの針子は少なくとも20匹くらいは居たと思うんですけど、
どうも数が減ってる気がする・・・。(・_・?)
その代わりに妙にデカくなってるヤツも居るんですよね。
まさかコイツが食っちゃったんじゃ・・・との疑惑が起きまして、
メダカの口より大きくなったヤツは親メダカの水槽に引っ越しを。。。
medaka_220731_01.jpg
とりあえず目立つ4匹を捕獲しました。
medaka_220731_02.jpg
水合わせ中です。。。f(^^;)
水合わせのあとで、この水槽に放流・・・問題なしみたいです。(^o^)b

外の火鉢でも針子が居たんですけど、生き延びてるだろうか。。。
medaka_220731_03.jpg
元気に生き延びておりました。
この大きさなら、もう食べられる心配は無いと思います。\(^o^)/
新たに針子も発見しました。
medaka_220731_04.jpg
この火鉢は水草が多くて密だから逃げ切れるんじゃないですかねえ。
こちらも救出はしない事にしました。f(^^;)

鉢の配置を変えてたら、庭で時々見かけるニホントカゲが
プランターから出られずにジタバタしてます。(笑)
nihontokage_220726_01.jpgnihontokage_220726_02.jpg
ホントだったら尻尾が虹色でとても綺麗なはずなんですけど、
コイツはもうすでに尻尾を切り落とした後でした。(涙)

可愛いし、キレイなんでいつも見かけると写真を撮りたいんですけど、
逃げ足が素早いんですよね・・・今回は滅多にないチャンスだったのになあ。f(^^;)

コメント

行政はIT音痴ですから、マイナンバーは個人情報駄々洩れになるに違いないと思っていました。
確定申告だけはマイナンバーが必須だそうだから使うけれど、マイナンバーカードも作ってないし、他の利用も一切してません。
LINEは家内は使ってるけれど、私はK国がらみの物は絶対使わない。
行政や政府の危機意識の無さにはうんざりですね。

私は随分以前から、網のアームカバーを着けて水やりしていますww
網のフェイスカバーも持ってるけれど、きのこフリークですから、当然かな(笑)

duckbillさま

> 行政や政府の危機意識の無さにはうんざりですね。
ホントに呆れますよねえ。
出入りの業者の入れ知恵をそのまま受け入れてるんじゃないかと。。。
ふふふ・・・越後屋・・・そちも悪よのぉ。。。てな具合に。。。(笑)

マイナンバーは強制できない時点で、政府の及び腰が知れますよね。
自分たちでも「漏らしちゃうかも」って思ってるのがアリアリですもん。f(^^;)


> 私は随分以前から、網のアームカバーを着けて水やりしていますww
あっ・・・良いなあ。。。
私も洗濯ネット壊して作ろうかと思ってたんですけど、
もう切羽詰まっておりまして、明日の水やりで刺されるのもイヤだと。。。f(^^;)
家にあったポロシャツの袖で作ったんですけど、ニットは暑いです。(笑)
ま、それでも刺されるよりは、かなりマシなので、使っております。Γ(・o・)

過去何度もlineの情報流失やら
あるのに個人や私企業ならともかく
「公」である行政や自治体が性善説からか
利用させ続ける点が不思議で
なりません。
赤信号も皆で横並びで渡れば
怖くないという発想でしょうか。

naomoe3さま

> 過去何度もlineの情報流失やら
> あるのに個人や私企業ならともかく
> 「公」である行政や自治体が性善説からか
> 利用させ続ける点が不思議で
> なりません。

ホントに不思議ですよね。
自治体も国も危機管理が無いとしか思えないですよね。

どうして安全だと思い込めるのか分かりませんわ。
まあ年寄り議員じゃ何が危険なのかもわからないんでしょうけどね。
これじゃ霊感商法に騙されてる信者と変わらないじゃないですかねえ。(汗)

あ、自分たちは献金貰う方だから、悪い事と思ってないのか。(`ヘ´゙)
それにしても呆れますよね。┐(´~`;)┌

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://akkyan2004.blog.fc2.com/tb.php/1392-7aa97c3f